キャンパスライフ
新着情報
2020年5月7日
新入生へ科目紹介③ 走行Ⅰ編
こんにちは、走行Ⅰを担当する写真左から順に溝尾(7組)、恩田(8組)、
黒沢(13組)、菱沼(14組)です。よろしくお願いします!
走行Ⅰでは1学期は走行装置について学びます。
車の3要素「走る、曲がる、止まる」の「走る=サスペンション装置」と「曲がる=ステアリング装置」の学科と車両からの脱着作業、ステアリングギヤの分解・組付け個人作業を実施します。
作業中心の内容なので、お楽しみに!!
授業風景はこちら → 走行授業(1年生1学期)

この4名で担当します。

実習車両「オーリス」の部品を脱着します。

車の向きを変え「曲がる」に必要なステアリング装置を学びます。

取り外した部品を分解、組み付けします。

走行装置も分解して研究します。
最近の投稿
- スマモ科1年生校外授業
- モーターサイクル部 APE(エイプ)走行会開催
- 2025スーパーGTメカニック&マネージャー体験
- 2025年度 第1回『TMEC マイスター検定』を実施しました!
- ご入学おめでとうございます!!
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年