施設

冷暖房完備の最新施設で「未来」を学べる
トヨタ東京自動車大学校は、自動車に関する技術や整備の教育に特化した専門学校であり、学生が実践的なスキルを習得できるように設計された多彩な施設を備えています。
トヨタ東京自動車大学校の学びの特徴は「実際に触れて覚えていく」こと。
そのために、教材となる車両やエンジンなどを豊富に用意しています。
また、最先端の教材や設備機器もいち早く導入し、最新技術を学ぶ環境を整えています。
実習場
トヨタ東京自動車大学校の学びの特徴は「実際に触れて覚えていく」こと。
そのために、教材となる車両やエンジンなどを豊富に用意しています。
また、最先端の教材や設備機器もいち早く導入し、最新技術を学ぶ環境を整えています。

1号館
1年生の教室があります。また事務室、食堂があるため、お昼休み、放課後には沢山の学生が集まってきます。

2号館
2号館は、講義や座学授業が行われる教室を中心に、診療室、相談室、図書室などがあり、学内の主要な施設の一つです。

4号館
4号館には、板金塗装の機材がそろう「ボデークラフト実習室」、授業や講演会に使用される「大教室」、授業用PCが設置された「PCルーム」などの設備があります。

5号館
5号館は、2004年に創立50周年を記念して建設された鉄骨2階建ての施設です。
主に体育館や実習室などがあり、学園祭では5号館の実習室を使ったサービススキルコンテストが行われます。

スマートモビリティ棟
スマートモビリティ棟は、次世代のモビリティ社会に対応する高度な技術を学ぶための先進的な施設です。
自動車技術だけでなく、エネルギー管理やコネクティビティ、自動運転など、スマート社会に必要なスキルを実践的に習得できる環境が整っています。

サーキット
校内には独自のサーキット施設の整備が行われています。実技研修や運転技術の向上、またモータースポーツ活動の今後として活用されています。

その他の主要施設
トヨタ東京自動車大学のキャンパスは、自動車業界で活躍するプロフェッショナルを育成するための最適な環境が整っています。
緑豊かな広大な敷地に、学習や実習、リフレッシュのための施設など、充実した学生生活をサポートします。

実習車・教材・設備

トヨタの現場と同じ最新の教材と情報で最先端の技術を取得
トヨタ直営校だから、教材はもちろんトヨタ車がメイン(日産、ホンダ車も保有)。「トヨタ車以外は点検や修理ができなくなってしまうの?」と心配する人もいますが、どのメーカーでもクルマの基本原理は一緒なので、心配は不要です。
トヨタ車で基本を身に付ければ他メーカー車やバイク、大型トラックだって理解できるようになります。
実習車
-
プリウスPHEV
-
LQ
-
LC500
-
LX570
-
LM
-
RX350
-
RC-F
-
LANDCRUISER300
-
LS500
-
Supra
-
TUNDRA
教材・設備
-
ベンチエンジン
-
リフト
-
GTS+&VIM(トヨタ独自の最新故障診断機)
-
四輪アライメントテスター
-
ブレーキテスター、スピードメーターテスター
-
ヘッドライトテスター
-
サイドスリップテスター
-
加振機
教員
国家1級取得者71名(全国トップ)の教師陣。
1クラス2名の担任制できめ細やかな指導をします。
7割の先生が本校の卒業生!勉強、就職の悩みも、ばっちりサポート!“面倒見の良さ”は、トヨタ東自大が誇りにしていることのひとつ。「入学してすぐ学校になじめた」「勉強するのが、どんどん楽しくなる」 そんな声を支えているのは、先生と学生の揺るぎない信頼関係です。
そして国家1級整備士資格を持った先生が71名も!