入学までの流れ
ページ内リンク
入学方法
進路選びで悩まないためには進学希望の学校を良く知ることが大切です。
授業見学・施設見学・進学相談会はご希望の方のみの任意参加方式です。たとえば1月に初めて資料を請求して2月の入試を受験するという方も。 ただしミスマッチを防ぐという意味でも、来校して校内を見学することをおすすめしています。もちろん授業見学、施設見学以外の「個別見学」も可能です。
授業との調整もありますので、事前にお電話でお問合せください。
いろいろな入学パターンをご用意。自分に合ったスタイルで出願できます。
入学試験種類 | 高校在学生 (卒業見込み) |
高校既卒生 (含:留学生) |
推薦者 | 選考方法 | 他校併願 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
一級自動車科 | 自動車整備科 国際整備科 |
||||||
推薦 | 指定校 | 〇 | ― | 学校長 | ・書類審査 ・面接 |
・書類審査 ・面接 |
― |
企業 | 〇 | 〇 | ・トヨタ、ダイハツ、日野、スバルの 販売会社の代表者 ・本校が認める会社の代表者 |
― | |||
一般 | 〇 | ― | ※次のいずれか ●高等学校教諭 ●トヨタ、ダイハツ、日野、スバルの 販売会社に勤務している方 |
・書類審査 ・面接 ・筆記 |
〇 | ||
一般 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | |||
AO | 〇 | 〇 (除:留学生) |
― | エントリー方式 | ― |
※留学生の方は上記に加えて「日本語能力の確認」の筆記試験を受けていただきます。
筆記内容
対象受験者 | 試験内容 | 時間 | 概要 |
---|---|---|---|
1級自動車科(一般推薦/一般) | 「数学の基礎」※ | 60分 | ― |
外国籍の方・国外の高校を卒業した方 | 「日本語能力の確認」 | 60分 | 日本語能力試験N2相当 |
※問題集をオープンキャンパス等でお渡しします。ご活用ください。
入学試験日程
入学試験 | 試験日 | 高校在学生 | 高校既卒者 | 受付期間 | 合格発表 | 入学手続 締切日 |
|||||
指定校 推薦 | 企業 推薦 | 一般 推薦 | 一般 | 企業 推薦 | 一般 | 受付開始日 | 締切日 [必着] |
||||
第1回 | 9/10(土) | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | 9/1(木) | 9/5(月) | 9/17(土) | 9/30(金) |
第2回 | 10/13(木) | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | 10/1(土) | 10/6(木) | 10/21(金) | 11/4(金) |
第3回 | 10/27(木) | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | 10/14(金) | 10/20(木) | 11/3(木) | 11/18(金) |
第4回 | 11/16(水) | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | 11/1(火) | 11/9(水) | 11/23(水) | 12/9(金) |
第5回 | 11/30(水) | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | 11/17(木) | 11/24(木) | 12/7(水) | 12/23(金) |
第6回 | 12/15(木) | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | 12/1(木) | 12/8(木) | 12/22(木) | 1/13(金) |
第7回 | 1/24(火) | ― | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | 1/11(木) | 1/18(水) | 1/31(火) | 2/17(金) |
第8回 | 2/7(火) | ― | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | 1/25(水) | 2/2(木) | 2/14(火) | 3/3(金) |
第9回 | 2/28(火) | ― | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | 2/13(月) | 2/21(火) | 3/7(火) | 3/17(金) |
第10回 | 3/14(火) | ― | ○ | ― | ○ | ○ | ○ | 3/1(水) | 3/8(水) | 3/17(金) | 3/24(金) |
※問題集をオープンキャンパス等でお渡しします。ご活用ください。
AO [アドミッション・オフィス] 入試について
いち早く入学を決めることができるAO入試を、今年度も実施します。
AO 入試のスケジュール[出願までの流れ]
STEP.01 エントリー書類配布
募集要項に添付またはHPからダウンロードする
STEP.02 エントリー受付
エントリーシートの提出(無料)、郵送または直接持参
STEP.03 AO入試試験選考
1級自動車科(1級コース)
エントリーシート内容 + 筆記 + 面接
自動車整備科(2級コース)
エントリーシート内容 + 面接
STEP.04 AO選考結果通知
選考を通過した方には「AO選考結果通知書」を送付
STEP.05 出願書類提出
受験科納入
入学願書提出
調査書の提出
STEP.06 合格通知
合格通知
入学手続きについての書類
STEP.07 入学手続き締切
入学手続き書類の提出
入学手続金の納付
AO入学について
AO入学とは
面談および課題と計算力確認等を通して、受験生の意欲や人間性に加えて、将来の可能 性などを総合的に評価・判定する入学試験です。受験生も、より深く本校を知ることが できますので、相互理解が深まりミスマッチの解消にもつながります。
求める学生像
1.「車が好き」で「逞(たくま)しい」人材
2. 整備技術を習得し、それを活かした職業に就くことを希望している
3. 挨拶や身だしなみも含めたコミュニケーション能力や、人間性の育成にも積極的に取り組める
エントリー資格
■以下の項目 全てを満たす方
1 | 高等学校卒業(含:見込み)または同等以上の資格を有する方 |
2 | 上記「求める学生像(アドミッション・ポリシー)」に該当する方 |
3 | 本校のオープンキャンパスに参加された方 |
4 | 視力・聴力・四肢屈伸などに特別な支障がなく、普通自動車運転免許が取得可能な方 |
・高校卒業見込みの方は、エントリーシートに担任の先生から確認の署名が必要です ・留学生の方はAO入試にエントリーはできません(一般入学で受験してください) |
選考方法
・1級自動車科:『エントリーシート内容』+『面接』+『筆記』(数学の基礎)
・自動車整備科:『エントリーシート内容』+『面接』
・外国籍の方は『日本語能力の確認』の筆記を付加
受験日程
AO入試スケジュール | 内容 | 第1回AO | 第2回AO | |
---|---|---|---|---|
1 | エントリー[期間内必着] | エントリーシート提出 | 6/24(金)~7/4(月) | 8/30(火)~9/5(月) |
2 | AO入試受験 | 本校で実施 | 7/9(土) | 9/10(土) |
3 | AO選考結果通知 | 7/16(土) | 9/17(土) | |
4 | 出願書類提出・受験料納入 | 入学願書・調査書・受験料 | 9/1(木)~9/5(月) | 10/1(土)~10/6(木) |
5 | 合格通知 | 入学手続き方法など | 9/17(土) | 10/21(金) |
6 | 入学手続き締切日 | 入学手続き書類・入学手続金 | 9/30(金) | 11/4(金) |
※「エントリーシート」は本校ホームページから印刷できます エントリーシート記入後、市販の封筒に入れて下記へ郵送してください。 〒193-0944 東京都八王子市館町2193 トヨタ東京自動車大学校 AO入試係 |
学費・奨学金・教育クレジット
トヨタ東自大は、トヨタ直営校ならではの効果的なカリキュラムと最先端の設備・教材で、時代に求められるサービスエンジニアを育成して参りました。
2年~4年後の卒業時の学生は、自らに備わった知識と技術に驚かれることでしょう。本校の学費は、「その価値がある」と言ってただけるものと自負しております。
学費
2023年度予定(変更が生じた場合、詳細は入学手続き時にご案内します。)
1級自動車科
項目 | 1年次 | 2年次 | ||||
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | |
入学金 | 24万円 | ― | ― | ― | ― | ― |
授業料 | 17万円 | 16.5万円 | 16.5万円 | 17万円 | 16.5万円 | 16.5万円 |
実習費 | 9.5万円 | 9.5万円 | 9万円 | 9.5万円 | 9.5万円 | 9万円 |
施設設備費 | 9万円 | 8.5万円 | 8.5万円 | 9万円 | 8.5万円 | 8.5万円 |
研究費 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
学費合計 | 59.5万円 | 34.5万円 | 34万円 | 35.5万円 | 34.5万円 | 34万円 |
学年合計 | 128万円 | 104万円 |
項目 | 3年次 | 4年次 | ||||
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | |
入学金 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
授業料 | 18万円 | 18万円 | 18万円 | 18万円 | 18万円 | 18万円 |
実習費 | 9万円 | 9万円 | 9万円 | 9万円 | 9万円 | 9万円 |
施設設備費 | 8.5万円 | 8.5万円 | 8万円 | 8.5万円 | 8.5万円 | 8万円 |
研究費 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
学費合計 | 40.5万円 | 40.5万円 | 40万円 | 40.5万円 | 40.5万円 | 40万円 |
学年合計 | 121万円 | 121万円 |
自動車整備科
項目 | 1年次 | 2年次 | ||||
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | |
入学金 | 24万円 | ― | ― | ― | ― | ― |
授業料 | 17万円 | 16.5万円 | 16.5万円 | 17万円 | 16.5万円 | 16.5万円 |
実習費 | 9.5万円 | 9.5万円 | 9万円 | 9.5万円 | 9.5万円 | 9万円 |
施設設備費 | 9万円 | 8.5万円 | 8.5万円 | 9万円 | 8.5万円 | 8.5万円 |
学費合計 | 59.5万円 | 34.5万円 | 34万円 | 35.5万円 | 34.5万円 | 34万円 |
学年合計 | 128万円 | 104万円 |
国際整備科
項目 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | ||||||
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | |
入学金 | 24万円 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
授業料 | 8万円 | 8万円 | 8万円 | 17万円 | 16.5万円 | 16.5万円 | 17万円 | 16.5万円 | 16.5万円 |
実習費 | 6万円 | 6万円 | 6万円 | 9.5万円 | 9.5万円 | 9万円 | 9.5万円 | 9.5万円 | 9万円 |
施設設備費 | 6万円 | 6万円 | 6万円 | 9万円 | 8.5万円 | 8.5万円 | 9万円 | 8.5万円 | 8.5万円 |
学費合計 | 44万円 | 20万円 | 20万円 | 35.5万円 | 34.5万円 | 34万円 | 35.5万円 | 34.5万円 | 34万円 |
学年合計 | 84万円 | 104万円 | 104万円 |
スマートモビリティ科(上級課程)
項目 | 1年次 | 2年次 | ||||
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | |
入学金※ | (10万円) | ― | ― | ― | ― | ― |
授業料 | 15万円 | 15万円 | 15万円 | 15万円 | 15万円 | 15万円 |
実習費 | 8.5万円 | 8.5万円 | 8万円 | 8.5万円 | 8.5万円 | 8万円 |
施設設備費 | 7万円 | 6.5万円 | 6.5万円 | 7万円 | 6.5万円 | 6.5万円 |
研究費 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 |
学費合計 | 34.5万円 | 34万円 | 33.5万円 | 34.5万円 | 34万円 | 33.5万円 |
大学併修費 (学士取得者は除く) | 26万円 | ― | ― | 20万円 | ― | ― |
学年合計 | 128万円 | 122万円 |
※( )の入学金:外部からの入学生のみ対象。自動車整備科卒業後、内部進学者は免除。
トヨタセールスエンジニア科(上級課程)
項目 | 1年次 | 2年次 | ||||
第1期 | 第2期 | 第3期 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | |
入学金※ | (10万円) | ― | ― | ― | ― | ― |
授業料 | 15万円 | 15万円 | 15万円 | 15万円 | 15万円 | 15万円 |
実習費 | 6万円 | 6万円 | 6万円 | 6万円 | 6万円 | 6万円 |
施設設備費 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 |
研究費 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 | 4万円 |
学費合計 | 29万円 | 29万円 | 29万円 | 29万円 | 29万円 | 29万円 |
大学併修費 (学士取得者は除く) | 26万円 | ― | ― | 20万円 | ― | ― |
学年合計 | 113万円 | 107万円 |
※( )の入学金:外部からの入学生のみ対象。自動車整備科卒業後、内部進学者は免除。
ボデークラフト科(上級課程)
項目 | 1年次 | ||
第1期 | 第2期 | 第3期 | |
入学金※ | (10万円) | ― | ― |
授業料 | 18万円 | 18万円 | 18万円 |
実習費 | 11万円 | 11万円 | 11万円 |
施設設備費 | 8.5万円 | 8.5万円 | 8万円 |
研究費 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
学費合計 | 42.5万円 | 42.5万円 | 42万円 |
学年合計 | 127万円 |
※( )の入学金:外部からの入学生のみ対象。自動車整備科卒業後、内部進学者は免除。
ボデークラフト研究科(上級課程)
項目 | 1年次 | ||
第1期 | 第2期 | 第3期 | |
入学金※ | (10万円) | ― | ― |
授業料 | 9万円 | 9万円 | 9万円 |
実習費 | 6万円 | 6万円 | 6万円 |
施設設備費 | 4万円 | 4万円 | 4万円 |
研究費 | 5万円 | 5万円 | 7万円 |
学費合計 | 24万円 | 24万円 | 26万円 |
学年合計 | 74万円 |
※( )の入学金:外部からの入学生のみ対象。自動車整備科卒業後、内部進学者は免除。
1級専攻科(上級課程)
1級専攻科の学費等は1級自動車科の3・4年次と同じです |
※外部からの入学生の場合、別途入学金が必要です。
その他の費用 2023年度予定
年次 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|---|
1級自動車科 | 15.5万円 | 14.5万円 | 11万円 | 8.5万円 |
自動車整備科 | 15.5万円 | 15.5万円 | ― | ― |
国際整備科 | 14.5万円 | 6.5万円 | 15.5万円 | ― |
1級専攻科 | 11万円 | 8.5万円 | ― | ― |
スマートモビリティ科 | 15万円 | 9万円 | ― | ― |
トヨタセールスエンジニア科 | 10.5万円 | 9.5万円 | ― | ― |
ボデークラフト科(上級課程) | 16.5万円 | ― | ― | ― |
ボデークラフト研究科 | 16万円 | ― | ― | ― |
入学手続き金 2023年度予定
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
分割納入をご希望の方 | 24万円 | 入学金のみ 残りの納入スケジュールは合格通知と一緒にご案内いたします。 |
一括納入をご希望の方 | 75万円 (国際整備科58.5万円) | 入学手続き金金額 |
学費等の内容とお支払い時期について
項目 | 内訳 | お支払い時期 | その他 |
---|---|---|---|
入学手続き金 | 1年次第1期の学費(入学金、 授業料、実習費、施設設備費)、 およびその他の費用 | 合格後、入学手続きの締切日までにお振込 | |
在学中の学費 | 授業料、実習費、 施設設備費、 研究費 | 3回に分けて自動振替 (4月・8月・12月) ※1年次第1期は入学手続き時に指定口 座へお振込いただきます。(自動振替は入 学年次第2期からとなります。) | 振替前に文書で お知らせいたします |
その他費用 (預り金) | エンジニアウェア代、教科書代、 研修旅行費(2年次のトヨタ グループ見学)、資格出願費用など | 1年次 入学手続き金と同時に振込 2年次以降 第1期の学費と同時に自動振替(4月) |
奨学金
トヨタ東自大奨学金(給付型)
就学意欲の高い学生を積極的に支援することを目的として返済の必要がない『トヨタ東自大奨学金』を入学手続き時に給付します。
女子奨学生 | 24万円 希望者全員 |
N1奨学生 | 24万円 希望者全員 |
3級自動車 整備士奨学生 | 10万円 希望者全員 |
修学支援奨学金(学費減免型)
大学等における修学の支援に関する法律に定める高等教育の修学支援制度の確認校として、当校は、支援措置の対象となる住民税非課税世帯(第Ⅰ区分)及びそれに準ずる世帯(第Ⅱ・Ⅲ区分)である当校の新入生及び在学生に対し、入学金及び授業料の全部または一部を減免する支援を行います。 現時点の詳細については、2022年度募集要項を参照ください。
その他の制度
日本学生支援機構
(本校は高等教育修学支援認定校)●無利子タイプと有利子タイプ(上限3%)
●在校生も多数利用しています。2020年1月現在 実績288名
●高校在学中から予約可能(本校入学後でも申請できます)
詳細は日本学生支援機構のホームページで
https://www.jasso.go.jp/
融資制度
学費サポートプラン(オリエントコーポレーション)
手続きがカンタン | 入学手続き金から利用できる |
卒業してから本格返済 | 分割払手数料率3.50% ※2020年2月現在 |
【お問い合わせ先】
株式会社オリエントコーポレーション
TEL. 0120-517-325
受付時間/平日 9:30 ~ 17:30(土日祝休み)
セディナの学費クレジット(SMBCグループ)
Web&ペーパーレスでラクラク手続き | スピード審査 (原則24時間以内) |
月々のお支払いは3,000円からOK | 分割払手数料率3.50% (実質年率) |
【お問い合わせ先】
SMBCファイナンスサービス株式会社
TEL. 050-3827-0375
受付時間/ 9:30 ~ 17:00(1月1日は休み)
その他
●日本政策金融公庫
●ゆうちょ銀行
●都市銀行などの一般貸付
●母子福祉資金貸付制度
●市町村の奨学金制度
●生活福祉資金貸付制度
●各種育英資金(東京都育英資金など)インターネット等にも情報が掲載されています
学資融資制度
授業料や在学中の生活費など、経済的な負担を軽減する多彩なプランをご用意。 手続きが簡単な学費サポートプランをはじめ、国や民間のさまざまな教育ローンや奨学金制度を利用することができます。
オリコ 学費サポートプラン新入生用
[お問い合わせ]
オリコ 学費サポートプラン在校生用
[お問い合わせ]
セディナの学費クレジット
[お問い合わせ]
国の教育ローン
[お問い合わせ]
日本学生支援機構
[お問い合わせ]
東京都育英資金
[お問い合わせ]
生活福祉資金貸付制度
[お問い合わせ]民生委員、社会福祉協議会、地方自治体の福祉窓口
母子福祉資金貸付制度
[お問い合わせ]福祉事務所、地方自治体の福祉窓口
その他、都市銀行など一般金融機関でも、独自の教育ローンを取り扱っています。 直接、該当金融機関におたずねください。
入学願書お申込みフォーム
お気軽にご相談ください。 英数字は半角、かな・漢字は全角で入力ください。 半角カナは使用できません。
※印のある項目は、入力必須項目です。
【登録完了メールをご希望の方は「jaechome@toyota-jaec.ac.jp」からの受信が出来るよう設定をお願いします】